ベッドと掛けぶとん選び

ベッド選びは大変

人間は人生の3分の1を寝ていると言われています。
つまり、私たち人間は人生の3分の1というとても長い時間をベッドの上で過ごしているということになるのです。

それだけ長い時間を過ごす場所ですから、せっかくならば少しでも寝心地の良いところで寝たいものです。
特に最近はストレス社会となっており質の高い睡眠がとれていない人が多くいます。
少しでも良い睡眠をとって心身の健康を維持するためにも寝心地の良いベッド選びは重要なことなのです。

しかし、最近は様々なタイプのベッドが販売されています。
特にマットレスについては様々な素材が販売されており価格もピンからキリまであるのが特徴です。

一生の中でマットレスを購入することは何度もありません。
そこでせっかくならば高価なものを購入しようかと思う人もいるものです。

そこそこ高価なものを購入するからこそ、そこに効果は期待したいものです。
ですから寝具はしっかりと選んで自分に合ったものを選びたいです。

自分にあった寝具選びの方法

人によってベッドの好みは様々です。
柔らかいものが好きな人もいれば硬いものが好きという人もいます。

そして様々な素材がありますが名前や特徴を聞いても具体的な効果はわからないものです。
やはり実際に寝てみないとその素材の特徴はつかめません。
そこで、好みの寝具を知るためにはたくさんのマットレスに寝転がって好みのものを見つけ出すことが重要です。

どれだけ高価なベッドでも寝てみたら自分には合わないということもあります。
ベッドはサイズも大きいですし寝転がるものでもあるために返品ができないこともありますから、事前にしっかりと選んで自分にあったものを選ぶことが重要なのです。

掛けぶとん選びも重要

ベッド選びと同様に掛けぶとん選びもとても重要です。
掛けぶとんの選び方として最低限押さえておきたいのが「保温性と軽さ」です。

保温力がない掛けぶとんを使用すると、冬場に寒さで目が覚めてしまいます。
そんな掛けぶとんはもはや掛けぶとんとしての役割を果たしていないため論外です。

そしてもう1つ気にするべきポイントは重さです。
重い掛けぶとんの方がなんとなく暖かいと思ってしまう人がいるかもしれませんが、重い布団をかぶっていると圧迫感で眠りが浅くなってしまいます。
さらに寝返りが上手くできないため寝付きもよくなく、疲れが取れないということになりかねません。

近年では軽くて保温性にすぐれた掛けぶとんが発売されています。
特におすすめなのはフランスベッドがつくった「究極の羽毛ふとん(JOORYU)」です。
質のいい羽毛ぶとんをつくるために原毛からこだわり、さらに水にまでこだわっている掛けぶとんとなっています。
しかもアフターサービスとして10年間の羽毛ぶとん保証があるので、長く使う人にとってはとても嬉しいサポートではないでしょうか。

掛けぶとんというとそこまで重要と思っていない人も多いかもしれませんが、熟睡するためにはとても大切なポイントとなりますので、布団を選ぶ際には必ず「暖かくかつ軽い羽毛ぶとん」を選ぶようにしましょう。

デパートなどでベッドや布団の展示会をやっていることがあります。
一番は気になる商品を試してみて体感することなので、ぜひ調べて足を運んでみてください。