空間デコレーションのおすすめアイテム

部屋のインテリアを空間で楽しむ

部屋のインテリアを決める時に私たちは平面で決めがちです。
実際には見えないですが、多くの人は部屋のイメージやコーディネートを仕上げていく時には上から見下ろしているような形でシミュレーションをしていきます。
床にものを置いて仕上げることが基本であるために平面でのインテリアを楽しむ傾向があります。

しかし、最近は部屋全体を空間と捉えてコーディネートをすることが主流となっており、空間インテリアを楽しむ人が増えているのです。
これは壁もインテリアの一部として楽しむもので、壁面収納を作ったり壁に色を塗ったり写真や絵を飾ったりして立体的に部屋をトータルコーディネートしていきます。

空間コーディネートに役立つアイテム

空間コーディネートを楽しもうとすれば壁を利用することが不可欠です。
壁に色を塗って楽しむことができればアクセントウォールとなって部屋の印象をぐっと変えることができます。

しかし、賃貸物件であれば壁に色を塗ることができません。
また分譲住宅であったとしても壁に色を塗るのは勇気が必要な作業ですし、実際に作業するとなると相当な労力がかかります。
そこで便利なのがマスキングテープです。

最近ではマスキングテープは様々なものが販売されています。
一般的な1センチメートルほどの幅のものだけでなく壁に貼ることを目的とした10センチメートルほどの幅のテープもあります。
テープだけでなくシールタイプのものもありますから、これらを使って壁をデコレーションすると簡単に壁の印象が変えられます。

次に便利なのがディスプレイボックスです。
名前の通り小物をディスプレイするためのものであり、最近ではインテリアショップを中心に簡単に壁にかけられるディスプレイボックスが販売されています。
壁に穴を開けずにつけることができるものもあるので、賃貸物件でも使うことが可能です。

フィギュアが好きな人やコレクションしているアイテムがある人はこのディスプレイボックスはとても便利です。
飾りたいものがあるのに飾る場所がなく日の目を見ていなかった自慢のコレクションを部屋に並べることができます。

このディスプレイボックスは100円ショップのものを活用してハンドメイドをすることもできます。
部屋のテイストにあったものが作れますし、ただの飾りとしてではなく実用的なものとしても使えますから、自作をするのもオススメです。

アイポイントを作る

部屋を素敵に作るコツとしてアイポイントを作ることということがあります。
このアイポイントというのは部屋の中で視線が集まる場所です。

壁にアイポイントが出来上がると一気に部屋の印象が変わり華やかになります。
飾るものを変えれば季節感を出すこともできますし、趣味のものを並べて自分の癒しとすることもできますし楽しみ方は様々です。