100均のフォトフレームでディスプレイ棚へ

リメイクに100円ショップはとても使える

最近では100円ショップでも100円に見えないような商品がたくさん販売されています。
昔は100円商品にはチープな見た目のものが多かったですし、安かろう悪かろうで品質もあまり良くないものが多くありました。

しかし、最近の100円ショップに置かれている商品は100円には見えないようなクオリティのものがたくさん販売されているために新商品が出るたびにあれこれ買ってしまうという人も少なくありません。
ただし、100円でありなおかつ手に取りやすいアイテムが多いためにどうしても他の人と同じものを持っているということも起こりやすいです。

可愛いものですから、人と同じになることは致し方ないのですが、なんとなく100円グッズが他の人とお揃いになるというのは気まずさや気恥ずかしさがあるものです。
そこで100円グッズは購入して自分流にリメイクすることがオススメです。

100円グッズをリメイクするメリット

100円グッズでのリメイクは、100円であるために失敗しても悔いが残らないためにチャレンジがしやすいこと、もしも失敗したとしてもまたお店に行って道具が揃えられることがメリットとしてあります。
リメイクするというのは初心者にはとてもハードルが高いですし勇気が必要です。
しかし100円ショップの商品ならば「失敗しても大丈夫!」「失敗してもまた買えばいい!」と思えるために勢いでリメイクに挑戦しやすいです。

また、最近ではテレビや雑誌、SNSで様々な人が色々な100円グッズでリメイクをしているためにお手本がたくさんあるということもメリットです。
お手本があるために慣れるまでは完全に真似をして作って、慣れてくれば少しずつ自分流にアレンジをしていくことで自分だけのオリジナルリメイク作品を作ることができます。

100円ショップのフォトフレームをアレンジする

100円ショップのフォトフレームはとても人気の商品です。
そのままフォトフレームとして写真やポストカードを飾るだけでも部屋が明るくなりとても可愛くなります。
しかし、他の商品を織り交ぜつつ組み合わせてリメイクをすればさらに可愛いアイテムが作れます。
>>https://matome.naver.jp/odai/2142220281767107701

例えば、フォトフレームと同じサイズの木製ケースとを合わせて並べるとディスプレイ棚が作れます。
棚につけるのも、釘を使わなくても十分に固定ができます。
100円のグルーガンを使ったり、蝶番を使ったりすればできますから、制作費も1000円以下でおしゃれな棚が完成します。

ディスプレイ棚はナチュラルインテリアや北欧インテリアの部屋を作るのに必須のアイテムですが購入すれば3000円以上するのが相場です。
それが100円アイテムを組み合わせて1000円以内でできるのはとてもお得ですからぜひ挑戦してみたいリメイクです。