ドライバー
DIY初心者がまず最初に購入しておくべき工具として「ドライバー」が挙げられます。
ドライバーはDIYに限らず家庭内のちょっとした作業に役立つ工具であることから、いざというときのために簡単なセットだけでも家に置いておくようにしたいところです。
組み立て式の家具を購入した場合などは付属の工具としてレンチやミニドライバーがついていることもありますが、やはりきちんとネジの開閉をするためには専用のものを用意しておくことがおすすめです。
ドライバーには「+」と「-」の二種類があり、さらにネジのインチ数により先端の大きさがいくつか変わります。
家庭向けの製品で最も多く使われているのがプラスの2番ドライバーですが、それだけあればよいというわけでもありません。
とりあえず自宅においておくなら、ドライバーセットとしていくつかの種類が一つにまとまっているツールを選ぶのがおすすめです。
ドライバーセットはグリップ部分が一つだけで、先端だけを交換して複数の大きさに対応できるようにしているものなどがありますので、場所をとらずに引き出しの中などにしまっておけます。
100均ショップなどにもミニドライバーセットが置かれていますが、大きめのネジに対応できるものはやはりホームセンターなどに行った方が確実に見つけられます。
安いものなら500円程度から購入できますが、使用頻度により高額の使いやすいものを買い足してもよいでしょう。
メジャー
DIYで棚などを作る時には絶対に持っておきたいのがメジャーです。
メジャーは引っ越し前に一つ購入をしておくと、家具を選んだりカーテンのサイズを計測したりといったときに役立ちます。
メジャーを持ち歩いておくと、ちょっと気になるものがあったときにすぐに計測ができるので大変便利です。
メジャーにもDIYなどに使うものと服飾関連で使用するものとがありますが、一家に一つ置いておきたいのは工具用の伸ばして使用をすることができるタイプです。
一般的なメジャーは3.5mまで計測できるようになっていますが、中には2mくらいまでの短いものもあるので、気持ち大きなサイズで選んでおくと便利です。
やや高額のものになると、伸ばしたメジャーを一旦固定するロックがついていたりします。
ラジオペンチ
生活の中ではそれほど使用頻度は高くないものの、持っていると非常に便利なのがラジオペンチです。
ラジオペンチは先端が細くなっているペンチで、細かいものを挟んでまげたりすることができます。
使用シーンとしては針金をねじったりまげたりしてあり、壁や木材に刺さっているピンを抜いたりといったときです。
他にも意外に細かい部分で力のいる作業はDIYは多く発生してきますので、ぜひ自宅用ツールボックス中に一つ入れておくようにしてください。